目次
ヤバイTシャツ屋さん・・・いいですね!好きです♪
ずっと気になっていたのですが、勇気を出して聴いてみた「ヤバイTシャツ屋さん」が
すっごく楽しかったので書いておきます♪
たまには冒険してみるのもいいもんだな~。
ヤバイTシャツ屋さんとは、どんなバンドなの?
大阪芸術大学に在学していた軽音楽サークルのメンバーによって
2012年に結成されるが、1ヶ月で活動を休止。
翌年に活動を再開するが、またも1ヶ月で休止。
2014年7月に再び活動を再開。
関西を拠点にライブ活動を行い、自主制作でCDをリリースしながら大型ロック・フェスティバルにも出演。
2015年11月、関西最大級の音楽コンテスト「eo Music Try 2016」でグランプリを獲得。
2016年、グランプリ獲得がきっかけとなり、ユニバーサル・ミュージックからメジャーデビュー決定。
【メンバー】
こやまたくや(ボーカル・ギター)
本名:小山 拓也(こやま たくや)
1992年生まれ、京都府宇治市出身。
本名や寿司くん名義で映像作家として自主アニメ制作やMV監督の制作活動もしている。
岡崎体育は中学校の先輩で、上述の寿司くん名義でミュージックビデオの制作を手掛けている。
しばたありぼぼ(ボーカル・ベース)
本名:柴田 亜里沙(しばた ありさ)
1994年生まれ、大阪府高槻市出身。
ハロー!プロジェクト、特に道重さゆみの熱烈なファンで道重Tシャツを着ている事が多い。
道重の所属事務所であるアップフロントプロモーションから承諾を得て、ライブやMV等でも道重Tシャツを着用。
もりもりもと(ドラムス・コーラス)
本名:森本 啓太(もりもと けいた)
1993年生まれ、静岡県浜松市出身。
犬派。
もりもとさんの情報量よ・・・(*´艸`*)
HPでは、Tシャツやグッズのモデルとしても活躍。
ありぼぼさんのボーカルが「?ボーカロイドか?」と思うくらい高音で可愛らしい声でビックリ。
さゆファンというのも素晴らしいです、私も好きです♡
自分とこのMVやライブで道重Tシャツを着るという、ファンの鏡ですね(*^▽^*)
HPがまた面白い。ぜひ見てみてくださいませ。
ボーカルの「こやまたくやさん」は映像作家「寿司くん」でもあります
元々、大学で「映像」を学んでいたこやまさん。
「寿司くん」というアニメ作品をYouTubeにあげていたそう。
※今でも観られますので、興味がある方はどうぞ!
それを観た岡崎体育さんからオファーがあったのが「MV」を撮るきっかけだったといいます。
岡崎体育さんの『MUSIC VIDEO』で
第20回文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門新人賞を受賞しています。
(・・・これを書く前に岡崎体育さんの記事を書けばよかったな~。岡崎さんも大好き。)
他の人の作品を撮る時と、自分のバンドの作品を撮るときは、やはり違うようで
「ヤバT」MVはなかなかに冒険しているようです♪
すごく予算をかけて・・・すごく面白ナンセンスMVを作って欲しい。
延々とMV視聴していられるほどMVが好きなので、待ってます!!
ヤバTの公式マスコットはタンクトップくん。もちろん公式の「ヤバイTシャツ」も!

グッズが欲しい・・・
タオルをどーんとベランダに干したいです☆
サンリオにも負けていない可愛さですよ!
タンクトップくんのグッズをさりげなくその辺の雑貨店に置いてほしいです(*´艸`*)
ヤバT「ハッピーウェディング前ソング」そこまでヤバくない、結婚ソング。
もうとにかく「MV」を観ていただきたいです、それが全て!
なんて言うんですかね?ノリノリの「入籍一気コール」が楽しくて笑っちゃいました♪
新しい「ウェディングソング」だなぁ~・・・「ゼクシィ」も歌詞に入っているので
CMに使われちゃったり?と思ったのですが
「多分2年以内に別れると・・・」という歌詞を聴いて、あ・・・これはイカンと(*´艸`*)苦笑
「ええやん、入籍ええやん」と言ってるわりに、
あとで「大丈夫?ホンマに大丈夫?」と心配してみたりするところが
本当に友達にこういう人が一人は居そうで・・・どこか他人事なのが「リアル」でイイです♪
「勢い」を感じられて好きです!
カラオケで盛り上がりそうじゃない?
・・・脱線しますが、
関東人が格好良く「ええやん」ていう秘訣は何でしょうかね?
どんなに言い方を真似してみても、関西の人には「違う」って言われちゃうんだよね。
歌だったら自然に言えるかな~あ?
久々に、何も考えずに「純粋に」音楽とMVを楽しませていただきました♪
バンドでもあるんですが、面白いことをどんどんやって行くクリエイター集団ですね。
「ヤバT」これからもチェックしていきます☆
「ヤバイTシャツ屋さん」NHKのPRキャラクターになっていました!
メンバーがメロディに乗せてNHKのPRをしているCMを観ました♪
興味がある方はNHKやNHK教育を観てみてくださいね(*^▽^*)
ではでは!