目次
セブンイレブンのデザートたちの簡単な感想です♪
クリスマスにケーキを食べたのですが・・・これはまた別のお話!
セブンイレブンのデザートケーキ
「苺と宇治抹茶のミニかまくら」と「ホワイトフロマージュスフレ」の簡単な感想メモを!
ナナメにならないように、と・・・店員さんが丁寧に、ていねいに袋に入れてくれました!
どうもありがとうございます!m(__)m
セブンイレブン スイーツ「苺と宇治抹茶のミニかまくら」
税込みで298円と・・・
リーズナブルなケーキ屋さんと、そうそう変わらないお値段のセブンスイーツ
『苺と宇治抹茶のミニかまくら』
写真よりも見た目が「ピンク」!!という主張が強くて・・・
興味はあるものの、買うのは勇気がいりました。
が・・・食べてみると意外!
お菓子・チョコに使われている「イチゴ味」を想像していたのですが、全然違いました!
さっぱり、ほんの~りイチゴ味で、くどくなく頂けました♪
中にはイチゴのジャムと抹茶ムース。
抹茶ムースと合わさって、さらに大人なスイーツに☆
言葉は悪いですが「キワモノ」枠かと思いましたが、これはまた食べてもいいなぁ。
美味しかったです♪(*^▽^*)
子供たちが「一口ちょうだい♡」とやってきたので、あげましたが好評でしたよ~。
しっかし・・・
女の子だからでしょうかね?
「一口ちょうだい」って、好きですよねぇ~。
小さいころから女子は女子なんですかねぇ(*´艸`*)
セブンイレブンスイーツ「ホワイトフロマージュスフレ」
こちらは「KiRi」のロゴ入り・・・クリームチーズを使用してあるのでしょうね♪
『ホワイトフロマージュスフレ』
私、チーズケーキ全般が大好物ですので・・・気が付いたらカゴに入っていました(*´艸`*)
食べてみると・・・
クリームチーズの風味がほんのり。ふわっふわのスフレです(*^▽^*)
上のクリームもたっぷりで嬉しいですね♪
大きめなので、これ1つでお腹も満足~~!美味しかったです!!
毎日でも食べたい。
おまけ 「大人のきのこの山」
本日のおまけ~。
頂き物の「大人のきのこの山」です!
これも、気になっていたけど食べていなかったもの。
パッケージからも「オトナ感」が漂ってきますね♪
開けてみるとこんな感じ。
これは~・・・通常版の「きのこ」と違う?
見た目はそんなによくわからないのですが、とりあえず食べてみます!
あ、1つ「分離」しちゃってるよ!Σ(・□・;)
半分こしてコレに当たると、軽くショックだった子供時代を思い出しました~。
食べてみると・・・おぉ!
ビターです!
そんなの「大人」なんだから当たり前にゃのですが、これはね・・・
ずっと食べ続けちゃう「食べやすい、飽きないチョコ」です。
美味しいですが、
わざわざこちらを買うかなぁ~?と言ったら、お安くなってる時以外はどうかなぁ~?とは思います。
「きのこの山」と「大人のきのこの山」何が違うの?
チョコはビターでしたが、それ以外に何か違う所があるのかな~?と思ったので、調べてみました!
きのこの山の成分表
砂糖、小麦粉、カカオマス、植物油脂、全粉乳、ココアバター、乳糖、ショートニング
練乳加工品、脱脂粉乳、クリーミングパウダー、異性化液糖、麦芽エキス、イースト
食塩/乳化剤、膨張剤、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
74g
大人のきのこの山の成分表
こちらは写真に撮ってみましたので、ご覧くださいませ!
パッと見あまり材料に違いはなさそうなのですが・・・
記載順が違いますよねぇ。
先に書いてある物ほど多く含まれているもの、と認識しているのですが
確かに「大人きのこ」の方は、「カカオマス」が多く入っているようです。
それが、甘さ控えめでビターに感じる元でしょうか?
この甘さ控えめシリーズは「たけのこ」も出ているんですね♪
「たけのこ」も食べてみたくなりました(*^▽^*)