曲のイメージ的には、ちょっと田舎の駅…という感じがするんですが…
そんな写真がなかった💦
目次
バンド キンモクセイのデビュー曲「僕の行方」去っていく夏のノスタルジィ
こんにちは、花れんです。
結構本気の箸休めを経て、まだまだ続いております【キンモクセイ祭り】
ちょうど「花」の「金木犀」も咲き出していますよね♪
娘が花だけ摘んで持って帰ってきて「いいニオイだから取っておく」んですって(*´艸`*)
摘んで散った花びらは、いつまで香るのでしょうかね?
バンドとしてのキンモクセイも、ずっと香っていてほしいものです!
花が散って風に飛ばされても、キンモクセイであることに変わりはないのですから。
【キンモクセイ祭り開催中!キンモクセイ特集の記事はこちらです】
【切ない恋愛ソング】二人のアカボシ /キンモクセイ 2002年
【おすすめ!カラオケデュエット曲】二人のムラサキ東京/キンモクセイと東京ジェンヌ 2004年
キンモクセイデビュー曲「僕の行方」はどんな曲?
今は曲が1曲単位で買えるのがいいですよね♪
まず最初に…みんな若い!! 笑
あ、デビュー時だから当たり前ですね(*^▽^*)
そんな若人たちが、21世紀に意外な「レトロな歌」を歌っているのだから驚きです。
この曲はイントロのギターから、コーラスまでレトロです。
・・・って、主だったシングルの感想を言ってしまうとほとんどがこの感想になるんですが💦
この頃はちょっと伊藤さんの歌い方も違う気がしますね。ちょっとだけね。
歌詞はこちら
曲はこちら>>>僕の行方
さて「僕の行方」
どういう歌かと申しますと、
電車でGO!です。(全然違います。雰囲気ぶち壊し~)
ええと・・・
一言で説明するって難しいものなんですが・・・
「終わって過ぎ去っていく【夏】を寂しく思い出す、でも次に行かなきゃいけない」という歌…かな。
祭りの後みたいに、派手な出来事がなくったって
夏の夕暮れとか、終わってしまうともの悲しさを感じたりしますよね。
あぁ、終わってしまうなぁって。
私は終わってほしくないのになぁって。
忘れられない思い出があったら、余計に終わらないでと思いますね。
でも、自分の想いとはうらはらに…時は過ぎていき
電車は時刻通りにやってきて、自分を乗せていくのですね。
本当は「僕の行方」カップリングの「しあわせ」「逃げろ」も紹介したいっ!
終わらなくなっちゃうんですよね💦
両方とも大好きなんですけど…
「しあわせ」は本当にいい曲。
何気ない「しあわせ」を歌ってくれる曲。
夜、一人でコーヒー飲みながら聴きます。異常に幸せ~♪
「逃げろ」はね、
曲がスピード感があってカッコイイ。
詞の内容がね…これ結構男の人は共感する人多いんじゃないかな~。
見たくなかったものを見てしまった時の気持ちの冷め方が、男女で違うなぁと実感した曲。
女性は100が一気に0になる(こともある)けど
男の人は多分逃げながら迷ってるんだろうなぁ。結構繊細だよね。
歌詞は>>>こちら
曲はこちら>>>逃げろ
「しあわせ」からの「逃げろ」の落差をお楽しみいただけます♪
一体何があったのでしょうか(*´艸`*)
「僕の行方」収録アルバムは「音楽は素晴らしいものだ」です!
超豪華アルバムですよ!
「僕の行方」(デビュー曲)、「二人のアカボシ」、「さらば」に「七色の風」など
ヒットシングルがたくさん入っている名盤です。
アルバム曲もいいんだなぁ…
私は「ゆびわ」が大好きでおススメです。
このジャケットがいつ見てもイイ!
若者らしくていいよね♪
ポーズがピースv( ̄Д ̄)v イエイ
現代っ子はどんなポーズをするのかなぁ?
「僕の行方」はMVも見どころのひとつ。面白い!
「僕の行方」のMVを初めて観たのは「CMスポット」だったんですが
それでも印象に残るものでした。
まずセットが…ドリフのコントみたいなの。
調べたら実際に『8時だョ!全員集合』のセットを参考に作ったそうです。
でね、もちろんバンドのメンバーみんな出てくるんだけど
みんなが歌っている後ろで
なにかドラマが進行しているのよ!
頭のちょっと薄いおじちゃんが…多分奥さん出てっちゃったんだねぇ💦
模型の電車を走らせてるのよ。
本当に行方が知りたいよねこれは(笑)
歌はちょい寂しさを感じさせるけど、MV観たらちょっと印象変わりますねぇ。
夫婦喧嘩が思い浮かぶかも(*´艸`*)
あ、中に出てくるワンちゃんはボーカルの伊藤さんちのワンちゃんでしたっけね。
名前なんだっかなぁ。
機会があったら是非観てみてくださいね。某動画サイトにもあると思います…
ではでは、読んでくださった方がいたらお付き合いありがとうございますm(__)m
まだまだ【キンモクセイ祭り】続きます!
本当は、2,3曲ずつ紹介した方が良いんでしょうけど…3,4000文字くらいになっちゃうの💦
だから1曲ずつ祭っていきたいと思います♪