目次
アニメ「はたらく細胞」3話は、「インフルエンザ」のお話!
今回は「インフルエンザ」!
毎年大流行し・・・予防に、看病に気を揉む、おなじみの冬の風物詩。
「インフル」ウィルス、手ごわそーですよね・・・
体の中では何が起こっているのか!?
今回も観ていきましょう♪
【はたらく細胞2話】「インフルエンザ」ストーリー
【ストーリー】
体内で増殖したインフルエンザウイルスの偵察に向かったナイーブT細胞。
だが一度も敵と戦ったことがないナイーブT細胞は敵に怯えるばかりで、まったく役に立たない。
そしてついには白血球(好中球)や先輩であるキラーT細胞が戦う中、戦場から逃げ出してしまう。
自分を責めるナイーブT細胞。そんな彼を見かけた樹状細胞が優しく声をかけて……。
【はたらく細胞3話】 インフルエンザになると…細胞たちはどうなる?
頑張れ!「ナイーブT細胞」
暗がりを歩き、パトロールしている様子の一人の少年。・・・
彼はナイーブT細胞。
任務に慣れておらず、とても臆病ながらも不気味な街を進む・・・
そんな彼の前に現れたのは・・・細胞!じゃなくてゾンビ!?
まるでゾンビ映画!恐い・・・
そこへ現れ、ゾンビ細胞を倒しナイーブTを救ったのは・・・白血球。
ナイーブTはキラーTの下っ端。偵察中なのだという。
ナイーブTは、状況を把握できておらず、このゾンビの正体を白血球に尋ねる。
彼らゾンビは・・・もとは普通の細胞。
しかし、「インフルエンザウイルス」に感染したことにより、ゾンビ化してしまっているのだという。
増殖する前に倒すしかない!援護しろ!という白血球に
「無理です!」と動こうとしないナイーブT。
ピンチに陥る二人に前に現れたのは・・・
マクロファージ!
一見お上品な美人さんだが、戦闘力は折り紙付き。
あっという間に感染した細胞を倒し、何型のウイルスなのかを調査・報告、と鮮やかなお仕事ぶり。
マクロファージから樹状細胞に、そしてヘルパーT指令から、各細胞に作戦が渡る。
すぐに「キラーT先輩たちも応援にやって来る」と聞いたナイーブTは顔色を変えて二人に頼み込む。
「この中の一体だけ、自分が倒したことにしてもらえないか・・・」と。
不思議に思う二人・・・。
が、キラーTたちが現れやり取りを見て白血球は察する。
「1体でも倒さないと先輩に叱られるから」だと。
うん。確かに先輩恐い。
なにこのふた昔前くらいの田舎の中学校の男子の縦社会みたいなやつ。
メモリーTさん初登場!
同じ敵が現れた時の備え・・・か。
それいしてもまた・・・一段とキャラが濃ゆい(*´艸`*)ラテン系な風貌。
再びウイルスと戦う先輩方。
こりゃ、怖いわな・・・
「お前もやれ」と言われるが、怖くて動くことが出来ず、逃げ出してしまうナイーブT。
その頃、いつも通りお仕事に励んでいた赤血球は、周りの細胞から「ウイルス感染のニュース」を聞く。
逃げ出したナイーブT細胞を受け入れてくれたのは樹状細胞・・・そこで知った先輩たちの歴史とは?
逃げ出したナイーブTに優しく声をかけたのは樹状細胞。
「最初から強い人なんていない」と、ナイーブTを連れて行く。
何やら嫌な予感バリバリのキラーTの皆さん。
その予感は当たります(苦笑)
キラーT先輩たちの黒歴史!?思い出のアルバム








樹状細胞がナイーブTに見せたのは、先輩たちがまだナイーブだった頃の、
弱くて泣いたり、失敗しても頑張っているアルバム。
うわぁ・・・先輩たちからしたら、二度と見たくない黒歴史アルバム・・・。
いっぱいあるよーーーとさらにいっぱいアルバム持ってきた樹状細胞。
アルバムを見て、先輩たちも自分と同じで弱かったけれど、努力して強くなったのだとわかったナイーブT。
その頃先輩たちは、「黒歴史が暴かれてる嫌な予感」でお仕事どころではなかった💦
「プライドを持って一緒に仕事をする仲間がいる!君がすべきことはわかるね!」と
優しく励ます樹状さん。
ナイーブTの活性化もお仕事のうちなのだそうです。
その時・・・ナイーブTに変化が表れ始める!
樹状さんの顔!
あの優しい笑顔どこ行った!?
インフルエンザ、脅威の増殖に細胞たちは大ピンチ!体の安全を守れるのか!?
懸命に戦うも・・・
どんどん増殖して増えていくゾンビ・・・もといインフルエンザウイルス。
白血球やマクロファージ、キラーTも、倒しても増殖するばかりのウイルスにお手上げ状態。
ピンチに陥る。
そんな時に現れたのが・・・
活性化したナイーブT・・・!
あの姿の面影もない・・・すっかりバトル漫画の主人公のような風貌に・・・
しかも増殖してるΣ(・□・;)
そんな元ナイーブの姿に・・・愛のむちをふるい続けた先輩方も喜ぶ!
「これで百人力だな!」のキラーTの言葉に
「いや・・・怖いだろコレ・・・」と突っ込む白血球。ごもっとも!
そして新たに加わる強力な助っ人!
B細胞!
抗体を作ってきたということは・・・これでもう大丈夫だ!
しかし、ナイーブのムキムキ化で話聞いてもらえないカワイソス。
しかし・・・いくら活性化したからと言って・・・先輩たちの誰よりもムキムキ・・・
声も・・・(苦笑)
乃村さん・・・て・・・どっかで聞いたことあるな・・・
(ジョジョ2部のサンタナだった)
さあ!反撃の始まり!
Bくん心なしか不機嫌💦
白血球さん、あなたも結構怖い!
元ナイーブくんも頑張ってます!
細胞も熱を出し、ウイルスの増殖を防ぎます。
(お湯熱そう)
悪寒も、くしゃみも食欲がなくなるのも・・・そういうシステムなのね。
そして発汗。
みんなが頑張り、協力し合って・・・1週間後インフルエンザ無事完治!
ウイルスは体内から姿を消したのだった。
B型インフルエンザ完治のあと、現れた新たな刺客!「A型インフルエンザ」
「俺たち最強ーーー!!」とナイーブを激励するキラーTたち・・・
そして若干すねるBくん、
そこへまた現れたウイルス1体・・・
すっかり強気のナイーブくんですが
一瞬で敵に張り飛ばされてしまう。
Bくんが抗体を発射するも・・・全く効かない・・・!!

そのまさか!
新しく入ってきちゃった「A型のインフルエンザウイルス」だったのです!
(皆がやっと駆逐したのはB型)
元に戻っちゃったナイーブくん。
Bくんは抗体作りに行く~と言って去り・・・
体力がもうないキラーTや白血球だが、やむおえず休みなく戦い続けることに・・・。
その頃樹状細胞は・・・
各器官に連絡を取り、応援を頼みつつ、談笑していたのでした。
おしまい!
「はたらく細胞3話」感想! インフルエンザ恐い!ちょっとしたパニックホラー
今回は「インフルエンザ」
自分は罹ることはないのですが・・・
毎年のように子供たちの看病に追われる💦
朝は平熱だったのに、いきなり高熱が出て早退するのは・・・
こんな風に体内で「インフル増殖」してるからなのでしょう。
今は「インフル用のお薬」で、わりと早く回復するようになりましたが
体内ではこんな攻防戦が繰り広げられてるのかと思うと
やはりゆっくりお休みするのが理想なんですね・・・。
それにしても・・・細胞はホント休みなしなんだね・・・。
活性化したナイーブT・・・エフェクターTの風貌と声に笑いました(*´艸`*)
バトル漫画に出てきそうで(笑)
そしてこの「体」の持ち主に同情・・・💦
インフルB型治ったら・・・今度はA型・・・
無さそうで意外にある、時間差攻撃。お大事に。
次回「はたらく細胞」4話 『食中毒』
(C)清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
次回の「はたらく細胞」4話は・・・「食中毒」
今や度の季節でも珍しくなくなった「食中毒」ですが
そのとき体の中では・・・!?
今回あまり出番のなかった赤血球ちゃんは出てくるのかな?
「はたらく細胞」コミック情報
「はたらく細胞」 DVD&Blu-ray情報